歯垢について

歯垢(プラーク)

 

歯垢とは、歯の表面にできる白くネバネバした白いもので、(プラーク)とも言います。

【歯垢=食べかす】と思われている方が多いようですが、全くの別物で、食べかすは食べ物をかみ砕いた後にそのままの状態で歯の間に残ったもので、歯垢は、細菌のかたまりです。

歯垢は食後4~8時間ほどで出来てくるのですが、強くうがいをしても取れないので、食後の歯磨きが重要になってきます。

これを放置していると、歯垢に含まれる菌が酸を出して歯の表面のエナメル質を溶かしてしまい、虫歯になってしまいます。

歯垢に含まれる菌

歯垢には、1gあたり1000億個以上の細菌がいるといわれています。

その代表的なものが、『ミュータンス菌』正式名称は、ストレプトコッカス・ミュータンス(ミュータンス連鎖球菌)です。

ミュータンス菌は、食べかすの中の糖質を分解し、歯垢を作ります。菌は生きていますので、この歯垢の中でどんどん増殖をしていきます。そして、乳酸発酵が行われ、歯のエナメル質を溶かし、虫歯になります。

次に、『歯周病菌』です。

歯と歯ぐきの境目の溝に歯垢の中に含まれる歯周病菌が溜まると歯茎が炎症を帯びて赤くなり、腫れたりします。痛みはありませんが、放置しておくと炎症が進行し、歯ぐきだけではなく、歯を支える骨を溶かしていきます。

歯垢は歯石に

歯石とは、歯垢が硬くなったものでおよそ2日で歯垢から歯石になってしまいます。

歯石に変わってしまうと、石のように硬いため歯磨きでは取ることができません。また歯石は表面がボコボコしているため、その上に新たな歯垢がつきやすくなってしまいます。

歯垢の残りやすい場所

 

歯と歯の間や奥歯は、歯垢が残りやすいので、しっかり時間をかけて歯磨きしましょう。

特に歯と歯の間は、ハブラシの後にデンタルフロスを使うと、歯垢の除去率が約1.5倍になります。

歯垢を残さない為に、定期的に歯医者に行くことはもちろん、ご自身のお口の健康の維持のためにセルフケアをしっかり行って下さい!!

 

歯科衛生士 新井

 

関連記事

  1. 誤嚥性肺炎と口腔機能低下症

  2. 口腔ケアとウィルス感染

  3. 定期検診はなぜ必要か

  4. ブラッシング圧と正しい歯の磨き方

  5. PMTCってなあに?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。